人事制度コラム

人事制度ホーム > 人事制度コラム

人事制度コラム

  • 【森谷】上司ができること(2)

    (2)同じくよく見るのが、他責タイプです。 ある顧客企業の計画推進会議に出席していた時のことです。 進捗が芳しくないA課の課長が出席しており、現状報告をされました。 当然、周囲からは「なぜ進捗が悪いのか」という質問が飛びますが、その時…

    続きを読む

  • 【森谷】上司ができること(1)

    昨今、多くの管理職はプレイングマネージャーです。 担当者として部署で最も大きな成果を上げながら、計画管理を行い、部下をマネジメントします。 かく言う私もプレイングマネージャーですので、大変さはよく分かります。   管理職研…

    続きを読む

  • 【森谷】ベースアップ

    春闘が最終盤を迎えています。 昨年・一昨年と比較すると見劣りするものの、引き続きベースアップや賃上げの傾向が続いています。 その流れを意識してか、中小企業でもベースアップを行う企業がチラホラ。   中堅企業・中小企業が社員…

    続きを読む

  • 【森中】学校教員の残業は減るのか?

    様々な業界で働き方改革が進んでいる。中心的なテーマの一つとして「長時間労働の削減」があり、特に残業代に関しては人事制度を作る際も避けて通れない難しい課題である。 あまり知られていないが、学校業界は本格的に働き方改革に取り組もうとしている業…

    続きを読む

  • 【森中】人事制度上、「残業」が免除される働き方について考える(2)

    (前回を見ていない方は、まず「人事制度上、「残業」が免除される働き方について考える(1)をご覧ください)   今回は、「残業が免除される働き方を人事制度上認めた企業の事例(※育児・介護・傷病等の特別な事情による法律上認められた…

    続きを読む

  • 【岸本】彼は本当にA評価でいいのか?

    先日、X社(社員数約80名)の評価調整会議(評価のばらつきを調整し、評価ランクを決める場)に臨席する機会がありました。その際、印象に残ったやりとりを今日は紹介したいと思います。   人事部長:評価調整後の人事評価点でみると、Y…

    続きを読む

  • 言語化することの重要性

    様々な企業様のご支援する中で、経営者の方と直接やりとりさせていただくことも多くあります。 その中でよく感じるのは、「経営者の方はやはり優秀である」という事と、「経営者が考えている事は、優秀であるが故に簡単には伝わらない」ということです。 …

    続きを読む

  • 【岸本】諸手当設計の3つの勘所

    世帯主に対して、月額50,000円を住宅手当として支給する 以前、担当させていただいたA社では、上記のようなルールを元々設けられていました。厚生労働省の「平成27年度就労条件総合調査結果の概況」によると、住宅手当の相場が17,000円(全…

    続きを読む

  • 【森中】人事制度上、「残業」が免除される働き方について考える(1)

    「働き方改革」の一環で、長時間労働の抑制に取り組む企業が増えている。労働者の志向にも徐々に変化が見られ、私のクライアント先においても、残業の無い働き方を希望する社員の層が増えてきているように日々感じている。   さて、本来時間…

    続きを読む

  • 「評価ポリシー」を持ちましょう

    今回は定性評価における「評価項目ごとの評価ポリシー」について考えてみたいと思います。 定性評価における評価の対象としては、以下の4つに分けられると考えています。   ①結果   ・・・ 結果がどうだったか ②発揮能力 ・・…

    続きを読む