人事制度コラム

人事制度ホーム > 人事制度コラム > 人事考課(人事評価)

人事制度コラム

  • 考課者のお悩み解決③:フィードバック面談をどのように実施すればよいのか~準備編~

    今回は、フィードバック面談の進め方に悩んでいる考課者が押さえておきたい面談のポイントを紹介します。 部下の評価に対する納得度向上に向けて、被考課者へのフィードバック面談は、評価プロセスにおいて重要な場面です。フィードバック面談では、評価結…

    続きを読む

  • 考課者のお悩み解決② 考課者自身の評価の正当性に対する不安

    人事考課者が直面する悩みの1つに、自身の評価の正当性に関する不安が挙げられます。評価に対する自信がなく、評価を行う際には不安を感じる考課者は少なくありません。そこで今回は評価に対する根拠を明確にし、評価に対する不安を小さくするための方法を3…

    続きを読む

  • 考課者のお悩み解決① 同じ職場にいない部下の評価のコツ

    考課者にとって、部下の成果や行動を正しく評価することは重要な役割です。公平・公正に評価しようとすればするほど、悩まれることも多いのではないでしょうか。 よくあるお悩みのひとつとして、部下との間に物理的な距離がある場合にどのように評価を行え…

    続きを読む

  • 社員を巻き込んだ等級基準書の見直し方

    人事制度のお悩みをお聞きする際に『うちは等級基準書を作ってから何年も経ってしまって、現状の仕事内容と合ってないんですよね』と言った話をよく耳にします。そして、その後にはほとんどの方が『見直すにも人事部ではどのように見直して良いかわからず、現…

    続きを読む

  • 部門評価連動賞与を実施する場合の効果と副作用

    今回は、部門業績等の部門評価に応じて、各部門の社員に還元する “部門評価連動賞与“について、その狙いと副作用・その対処法などポイントを整理します。   ■部門評価連動賞与を取り入れる狙い まず一つは、部門長だけでなく各部門の…

    続きを読む

  • 【森谷】目標管理の6つの観点

    新年あけましておめでとうございます。   「一年の計は元旦にあり」 ということで、改めて目標管理について書いてみます。   私の仕事で取り扱う目標管理は、 多くの場合マネジメントツールではなく評価ツールである…

    続きを読む

  • 目標管理をうまく運用するためには何から着手すべきか?

    目標管理を評価ツールとして導入している企業は多くありますが、筆者がご支援先で見る限りは、多くの企業が運用上の課題を抱えておられます。   目標管理の運用は「期初(目標設定時)」「期中(目標遂行過程)」「期末(達成度評価時)」の…

    続きを読む

  • 【本阪】テレワークの定着よって、人事評価の在り方は変わったのか

    2020年の3月以降、新型コロナウィルスによってテレワーク等新しい働き方が定着してきて随分と時間がたつ。テレワーク下における課題の一つとして、組織内のコミュニケーションの機会が減少し、マネジメント層が実際の勤務態度を目にできない中で、人事評…

    続きを読む

  • 「評価が中心に集中すること」は悪いことなのか?

    人事評価制度の運用において、人件費を考慮した最終的な評価の調整を多くの企業で行っているかと思います。 その中で、「評価ランクの分布割合をあらかじめ決めて、相対調整を行う」という手法を取っていない企業では、評価ランクが真ん中に集中するという…

    続きを読む

  • 【森中】評価制度と多様性②

    前回に続き、「評価制度と多様性」という内容です(前回のブログの内容はこちら 評価制度と多様性①)。   前回の内容では、「評価制度を構築することは、ある面では社員に画一的な行動を求めていくという側面があるように思う。このことは、個々人…

    続きを読む