人事制度コラム

人事制度コラム

  • 【岸本】彼は本当にA評価でいいのか?

    先日、X社(社員数約80名)の評価調整会議(評価のばらつきを調整し、評価ランクを決める場)に臨席する機会がありました。その際、印象に残ったやりとりを今日は紹介したいと思います。   人事部長:評価調整後の人事評価点でみると、Y…

    続きを読む

  • 【岸本】諸手当設計の3つの勘所

    世帯主に対して、月額50,000円を住宅手当として支給する 以前、担当させていただいたA社では、上記のようなルールを元々設けられていました。厚生労働省の「平成27年度就労条件総合調査結果の概況」によると、住宅手当の相場が17,000円(全…

    続きを読む

  • 【岸本】あえてセオリーを外す②

    (前回を見ていない方は、まず「あえてセオリーを外す①」をご覧ください) 今回は、セオリーを外す場合の留意点をお伝えします。留意点は以下の2点と考えます。   Ⅰ.セオリーは無視しない  前回のA社の事例では、セオリーを無視…

    続きを読む

  • 【岸本】あえてセオリーを外す①

    人事制度の設計に関する知識は、雑誌やネット記事、書籍で簡単に入手できる時代になりました。雑誌やネット記事、書籍には、人事制度作りの“セオリー”が書かれていますが、実際のコンサルティングの場面では、あえてセオリーを外した解決策をとることもあり…

    続きを読む

  • 【岸本】業績指標で評価すれば、絶対に公平だ

    このようなご意見を頂くことがあります。 確かに業績指標の結果ほど客観的な評価根拠はありませんが、公平であるかと問われると疑わしいものです。 例えば、営業職を「売上高の前期伸び率」という指標で評価する場合、以下のような不公平が起こる可能性…

    続きを読む

  • 【岸本】資格手当の考え方

    資格手当はいくらが相場ですか? このような質問をよく受けます。基本給とのバランスも考慮する必要があるため、明確な水準をお伝えできませんが、私は次のようなアドバイスをさせてもらいます。   ①積み上げ型 作業機材の取り扱いを…

    続きを読む

  • 【岸本】人事制度は不平等である

    人事制度は不平等な仕組みです。 なぜなら、  ・評価が良い人、悪い人  ・昇格が速い人、遅い人  ・手当がもらえる人、もらえない人 …etc. といった具合に、社員の明暗を分けてしまうことが避けられないからです。 どれだけ頑張っ…

    続きを読む