-
【森谷】ベースアップ
春闘が最終盤を迎えています。 昨年・一昨年と比較すると見劣りするものの、引き続きベースアップや賃上げの傾向が続いています。 その流れを意識してか、中小企業でもベースアップを行う企業がチラホラ。 中堅企業・中小企業が社員…
-
【森谷】人事制度の見える化(2)
(前回を見ていない方は、まず「人事制度の見える化(1)」をご覧ください) (3) 人事ポリシー(人事方針)が浸透していない場合 最も問題になりやすいパターンがこれです。 例えば、貴社は「なぜ家族手当を支…
-
【森谷】人事制度の見える化(1)
人事制度構築に関するご依頼について共通しているのは、「人事制度をオープンにし、社員に見えるようにしたい」というものです。 評価基準や賃金制度をオープンにしないなら、社長や役員が自分たちの主観で評価し、それに合わせて賃金を決…
-
【森谷】第23回:総務部の人事評価(2)
(第22回を見ていない方は、まずそちらをご覧ください) 失敗例③ 人による差をつけるため、無理やり相対評価をした 人事評価の評語(SABCD)を決定する際、一般的にはSAが25%、Bが50%、CDが25%程度で枠を定め、…
-
【森谷】第22回:総務部の人事評価(1)
今回はベーシックに、人事評価基準作りのコツをご紹介します。 一般管理部門(総務や経理)の人事評価に苦労している企業は多いかと存じます。 ・何で業績評価をすべきか ・人ごとに差をつけにくい ・他部門と比較して、点…
-
【森谷】第21回:管理職のリーダーシップ(2)
(第20回を見ていない方は、まずそちらをご覧ください) 管理職の問題行動をいくつか列挙します。前回の「幼稚園で学んだこと」と対比してご確認ください。 ③嘘はつかないでおきましょう。 管理職が部下の不信を…
-
【森谷】第20回:管理職のリーダーシップ(1)
管理職研修を実施する際、管理者として最も大切なのは「信頼を得る」ことだとお話ししています。 研修では色々なテクニックを学んでいただきますが、どんなテクニックも部下との信頼関係がなければ機能しません。 上司(例えば社長や役員)からは一定の…
-
【森谷】第19回:中小企業の教育体系(2)
(第18回を見ていない方は、まずそちらをご覧ください) 中小企業で必要なのは、「教育体系」ではなく「教育計画」だと感じます。 ①教育体系の定義 企業(組織)が安定的に運営されることを想定し、毎年ほぼ一定の昇格や代謝(入社&…
-
【森谷】第18回:中小企業の教育体系(1)
「教育体系づくりの支援をしてもらえないか」というご相談があります。 階層別・職種別にプログラムを組み、昇格や異動が発生すると特定の研修を受ける仕組み、といった大企業でのイメージです。 せっかくのお話しなんですが、単にOff-JTを…
-
【森谷】第17回:年俸制は難しい(2)
(第16回を見ていない方は、まずそちらをご覧ください) 【反対理由2】実は分かりにくい 過去の経験則として、収入を年俸で捉えるのは経営層や優秀なビジネスマンです。 一般的には月給、更に言えば手取りで賃金を捉えています。 …