-
【森中】1人の社員が全社員から評価される多面評価制度事例(2)
(前回を見ていない方は、まず「1人の社員が全社員から評価される多面評価制度事例(1)」をご覧ください) 改めて、A社(社員数70名規模、サービス業)では「挨拶、言葉遣い、笑顔」といった基礎的な項目について、社員全員から評価…
-
【岸本】業績指標で評価すれば、絶対に公平だ
このようなご意見を頂くことがあります。 確かに業績指標の結果ほど客観的な評価根拠はありませんが、公平であるかと問われると疑わしいものです。 例えば、営業職を「売上高の前期伸び率」という指標で評価する場合、以下のような不公平が起こる可能性…
-
【森中】1人の社員が全社員から評価される多面評価制度事例(1)
今回は多面評価制度について考えてみたい。ご存知のように、上司による評価が一般的な評価制度の運用であるのに対して、多面評価(360度評価とも言われる)では下位者や同僚からの評価が加わり、総合的に評価点が決定される(顧客や取引先など社外からの評…
-
本人評価はするべきか?
今回は評価制度の運用について考えてみたいと思います。 初めて人事評価制度を導入する企業様から「本人評価はした方が良いのか」とよく聞かれます。 本人評価には、 「①フィードバックへ活用できる」 「②本人が自分の仕事ぶり…
-
【森中】「人事評価制度をやめる」という選択とその背景について考えてみる(2)
(前回を見ていない方は、まず「人事評価制度をやめる」という選択とその背景について考えてみる(1)」をご覧ください) 私がお会いしたのは何れも2代目経営者の方であり、共通して語られたのは次のような趣旨の内容であった。 &n…
-
能力等級における「発揮能力」と「保有能力」
今回は等級制度について考えてみたいと思います。 等級制度は「能力等級」「役割等級」「職務等級」の3つがありますが、その中でも日本企業で最も多く採用されている「能力等級」について考えてみます。 能力等級を採用する際に話題に…
-
【森中】「人事評価制度をやめる」という選択とその背景について考えてみる(1)
最近、「人事評価制度を中断ないし廃止した」という経営者の方と会う機会が偶然にも続いた。何れも外部の専門家を雇って一から評価制度を作り、1~2年運用してから中断ないし廃止に至っている。個人的には自身の携わった仕事でそのような兆候が出ていないか…
-
【森中】思い出の評価シート(2)
(第1回を見ていない方は、まずそちらをご覧ください) 評価項目①好感接客:笑顔で明るく、落ち着いて丁寧な接客ができていたか 評価基準:1.お客様によっては無愛想で失礼な対応をしていることもあった …
-
【森中】思い出の評価シート(1)
どんなコンサルタントにも初めて担当したクライアントがあり、それぞれに印象深いエピソードがあるのではないでしょうか。 私の場合は入社2年目に担当先ができ、幸運なことに今でもお付き合いが続いています。仮にA社としますが、今回はA社での評価シ…
-
【森谷】第23回:総務部の人事評価(2)
(第22回を見ていない方は、まずそちらをご覧ください) 失敗例③ 人による差をつけるため、無理やり相対評価をした 人事評価の評語(SABCD)を決定する際、一般的にはSAが25%、Bが50%、CDが25%程度で枠を定め、…