-
【本阪】ベンチャー/スタートアップ企業がはじめての評価・賃金制度を作る際の諸注意事項①
前回は、「ベンチャー/スタートアップ企業はいつから評価・賃金制度が必要?」を解説しました。お読みでない方は、まずはそちらをご確認ください。 今回は、組織が拡大するなかで、等級・評価制度を構築する際に「制度をどこまで精緻につくるべきか?」に…
-
実力主義・成果主義のために「ジョブ型人事制度」が必要か?
最近、「ジョブ型」という言葉が世間でよく言われるようになってきました。そうした背景もあり、「ジョブ型人事制度にした方が良いだろうか?」といったご相談をよく受けます。 この際、私は「なぜジョブ型である必要性を感じているのか」…
-
【森中】評価制度と多様性②
前回に続き、「評価制度と多様性」という内容です(前回のブログの内容はこちら 評価制度と多様性①)。 前回の内容では、「評価制度を構築することは、ある面では社員に画一的な行動を求めていくという側面があるように思う。このことは、個々人…
-
【森谷】中小企業における「ジョブ型人事制度」②
今回はジョブ型を考察してみます。 私は人事制度を生業にしていますので、専ら「ジョブ型人事制度」という言葉をよく使いますが、一般的には「ジョブ型雇用」という言葉になろうかと思います。 多くの場合、「メンバーシップ型雇用」と…
-
【岡本】目標設定のコツを知る
目標管理制度は多くの企業で導入されています。ただし、目標管理制度の運用は難しく、十分に効果を発揮できていないケースも少なくありません。 目標管理制度を上手に運用するためには、特に、期初の段階での目標設定のポイントを押さえておくことが大切で…
-
【本阪】ベンチャー/スタートアップ企業はいつから評価・賃金制度が必要?
創業から日が浅く社員が10名未満程度の場合は、必要最低限の賃金制度が定められていて、その他の細部は決められていない、という企業様もあると思います。あるいは評価制度・賃金制度が明確でなくても現時点では問題がない、というご認識の企業様もあるでし…
-
定量評価は公平?逆に不公平になるよくあるケース
今回は「定量評価が逆に不公平になるよくあるケース」について述べたいと思います。 定量評価とは、数字で測ることのできる評価指標のことです。代表例としては、売上や利益が上げられます。対義語は定性評価であり、評価指標を言語で表現したものと…
-
【森谷】中小企業における「ジョブ型人事制度」①
「ジョブ型」という言葉がにわかに流行しています。 新型コロナウイルス感染症の流行によりニューノーマルな働き方が求められる中、かねてからあった働き方改革の流れも相まって、テレワーク(在宅勤務 等)の必要性が高まっています。 …
-
【岡本】自社の風土を踏まえて人事制度を設計する
人事制度を設計する際、 『基本給の構成をどうするか』 『賞与に対する評価の反映はどの程度とするか』 『新制度へ移行する際に、既存社員の給与をどのように移行するか』 など多くの意思決定が求められます。 今回は、このような意思決定にお…
-
【本阪】その地域手当はなぜ存在しているか?②
前回は、地域手当の目的について整理しました。「その地域手当はなぜ存在しているか?①」をお読みでない方は、まずはそちらをご確認ください。今回は、地域手当の運用面で注意すべき点について整理します。 3.運用面で注意すべき点 …