-
中小企業における人事データ分析・活用とは
昨今、人材流動性の高まりや様々なタイプの人材が働く環境となり、かつ人的資本経営や各種HRシステム市場が活況となっている背景もあって、人事データ分析・活用に関心を寄せている企業様も多いのではないのでしょうか。 人事に関連する…
-
「役職でよぶ」か「さん付け(役職でよばない)」か
皆様の企業では、以下どちらでしょうか。 ■役職でよぶ…役職者は「●●課長」「●●部長」と、役職を付けてよぶ ■さん付け(役職でよばない)…役職によらず、全員「●●さん」とよぶ どちらも組織…
-
退職者を出すマネジャーは失格なのか?
とある支援先企業の経営者の方から、このような話がありました。 「人事制度を構築する中で、改めて社員の退職に対して、考え方が少し変わったように思う。 拠点責任者(マネジャー)時代は、なんとか部下全員が退職しないよう気を遣っ…
-
2040年問題?予想される人口構造変化
2023年は人的資本経営(人的資本の情報開示)の取組み元年ということで、トレンドワードとして様々な媒体でも取り上げられていました。人的資本経営では、「社員を資本と捉えて積極的に投資し、その価値を最大限に生かすことで、企業価値を高めていく経営…
-
新人事制度の導入時TODO
人事制度(人事評価・賃金制度)の変更は、社員にとってインパクトが大きい事柄です。 “何をどうすれば、自分の給料が決まるのか(今後上がるのか)”は、キャリアやライフプランを考える上で大きな関心事ですし、仕事の取組み意欲やエンゲージメントにも影…
-
年間休日日数・有給休暇取得率の平均とは?世間動向をチェック!
就職活動をしている学生や、転職者が応募する会社を選ぶ際、賃金以上に重視している条件の一つが「年間休日」です。今回は、どの程度「休日」が重要視されているか。企業における「年間休日日数」や「有給休暇取得」の平均はどの程度なのか、統計をもとにチェ…
-
固定残業代の是非
「固定残業代」とは、その名称にかかわらず、一定時間分の時間外労働、休日労働および深夜労働に対して定額で支払われる割増賃金のことです。賃金制度設計を行う際(又は、すでに導入されている場合)に、この固定残業代について議論が生じることがあります。…
-
部門評価連動賞与を実施する場合の効果と副作用
今回は、部門業績等の部門評価に応じて、各部門の社員に還元する “部門評価連動賞与“について、その狙いと副作用・その対処法などポイントを整理します。 ■部門評価連動賞与を取り入れる狙い まず一つは、部門長だけでなく各部門の…
-
人事評価結果を、恐れずフィードバックしていますか
人事制度を作りいざ運用を始めても、人事評価結果を適切にフィードバックしていないという企業様もあるようです。または、マネジャー(評価者)によっては実施のムラがある、ということはよくある話かもしれません。筆者ご支援先企業様(A社)でも、評価フィ…
-
【本阪】オンボーディング施策の必要性
近年、転職も当たり前となり、会社組織で社員のうちに占める中途採用者の割合も多くなっています。そうした中、最近はオンボーディングという言葉をよく耳にするかもしれません。今回は、オンボーディング施策について簡単に紹介します。 …