人事制度コラム

人事制度ホーム > 人事制度コラム > 人材育成 > 【森谷】上司ができること(3)

人事制度コラム

【森谷】上司ができること(3)

(3)たまに出会うのが、真面目タイプです。

管理職として使命感を持ち、自分自身で本を買って学び、管理職の役割を正しく認識し、全て真正面から受け止めて責任を果たそうとします。

一見、すばらしい管理者に見えますが、問題が発生することもあります。

 

管理職研修のトレーナーをしている際に受講者と話をしていて、「部下の将来を背負うなんてできない」といった発言が出る人は、この真面目タイプです。

物の本を見ると、「部下が伸びるも伸びないも管理職次第」などと書かれています。確かにその通りですが、少し管理職に背負わせ過ぎだと感じます。

 

外部環境が大きく変化した場合、会社の戦略が悪い場合、部下の潜在能力が低い場合など、管理職の権限を超えた部分で問題があることは多々あります。

そういった意味で、管理職の役割を「業績責任」や「育成責任」と定義するのではなく、「継続して学び、実践し、PDCAを回し続けること」くらいに定義して上げたほうがよいのかもしれません。

 

(次回に続きます)

執筆者

森谷 克也 | 人事戦略研究所 所長

企業の成長を下支えする人事戦略の策定・活用が図れるよう、
経営計画・人事システム・人材育成を一連で考える
人事戦略コンサルタントとして実績を積んでいる。
企業支援においては、①企業風土(社風、経営理念など)を大切にすること、
②中期的視点(業界環境、管理者レベル等)を持つこと、
③そして何よりシンプルで分かりやすいことをモットーとしている。