-
コラム更新 【本阪】ベンチャー/スタートアップ企業はいつから評価・賃金制度が必要?
人事制度コラム 【本阪】ベンチャー/スタートアップ企業はいつから評価・賃金制度が必要? 更新しました。
-
【本阪】ベンチャー/スタートアップ企業はいつから評価・賃金制度が必要?
創業から日が浅く社員が10名未満程度の場合は、必要最低限の賃金制度が定められていて、その他の細部は決められていない、という企業様もあると思います。あるいは評価制度・賃金制度が明確でなくても現時点では問題がない、というご認識の企業様もあるでし…
-
コラム更新 【小田原】定量評価は公平?逆に不公平になるよくあるケース
人事制度コラム 【小田原】定量評価は公平?逆に不公平になるよくあるケース 更新しました。
-
定量評価は公平?逆に不公平になるよくあるケース
今回は「定量評価が逆に不公平になるよくあるケース」について述べたいと思います。 定量評価とは、数字で測ることのできる評価指標のことです。代表例としては、売上や利益が上げられます。対義語は定性評価であり、評価指標を言語で表現したものと…
-
コラム更新 【森谷】中小企業における「ジョブ型人事制度」①
人事制度コラム 【森谷】中小企業における「ジョブ型人事制度」① 更新しました。
-
【森谷】中小企業における「ジョブ型人事制度」①
「ジョブ型」という言葉がにわかに流行しています。 新型コロナウイルス感染症の流行によりニューノーマルな働き方が求められる中、かねてからあった働き方改革の流れも相まって、テレワーク(在宅勤務 等)の必要性が高まっています。 …
-
コラム更新 【岡本】自社の風土を踏まえて人事制度を設計する
人事制度コラム 【岡本】自社の風土を踏まえて人事制度を設計する 更新しました。
-
【岡本】自社の風土を踏まえて人事制度を設計する
人事制度を設計する際、 『基本給の構成をどうするか』 『賞与に対する評価の反映はどの程度とするか』 『新制度へ移行する際に、既存社員の給与をどのように移行するか』 など多くの意思決定が求められます。 今回は、このような意思決定にお…
-
コラム更新 【本阪】その地域手当はなぜ存在しているか?②
人事制度コラム 【本阪】その地域手当はなぜ存在しているか?② 更新しました。
-
【本阪】その地域手当はなぜ存在しているか?②
前回は、地域手当の目的について整理しました。「その地域手当はなぜ存在しているか?①」をお読みでない方は、まずはそちらをご確認ください。今回は、地域手当の運用面で注意すべき点について整理します。 3.運用面で注意すべき点 …