-
コラム更新 【岡本】中小企業の退職金制度について考える②
人事制度コラム 【岡本】中小企業の退職金制度について考える② 更新しました。
-
【岡本】中小企業の退職金制度について考える②
前回のコラムでは、中小企業と大企業の退職金制度の傾向や世の中の流れなど、退職金制度の現状を述べました。 今回は大企業の多くが基本給と退職金基礎額を切り離す方式を採用しているに着目し、8割以上の大企業が採用している『ポイント方式』による退職…
-
【本阪】ベンチャー/スタートアップ企業がはじめての評価・賃金制度を作る際の諸注意事項②
前回は、「ベンチャー/スタートアップ企業がはじめての評価・賃金制度を作る際の諸注意事項①」を解説しました。そちらをお読みでない方は、まずはそちらをご確認ください。 今回は、はじめて賃金制度を構築する際、注意すべき点(特に月給)を二つ取り上…
-
コラム更新 【本阪】ベンチャー/スタートアップ企業がはじめての評価・賃金制度を作る際の諸注意事項②
人事制度コラム 【本阪】ベンチャー/スタートアップ企業がはじめての評価・賃金制度を作る際の諸注意事項② 更新しました。
-
適切な等級段階数のあり方
等級制度において、適切な等級段階数とはどのようなものでしょうか。「言語化できる範囲で最大の個数に設定する」というのが、比較的オーソドックスな考え方の1つと言えるでしょう。これは、「言語化ができていなければ、各等級の違いが不明瞭になり、年功的…
-
コラム更新 適切な等級段階数のあり方
人事制度コラム 適切な等級段階数のあり方 更新しました。
-
コラム更新 【森谷】中小企業における「ジョブ型人事制度」②
人事制度コラム 【森谷】中小企業における「ジョブ型人事制度」③ 更新しました。
-
【森谷】中小企業における「ジョブ型人事制度」③
日本の人事制度における等級制度には、大きく3つのパターンがあります。 ①職能資格制度…人の能力が評価・報酬の対象。能力が同じなら賃金は同じ。 ②職務等級制度…人が遂行する職務が評価・報酬の対象。職務レベルが同じなら賃金は同じ…
-
【岡本】中小企業の退職金制度について考える
退職金制度は多くの企業に導入されている制度の一つです。ただし、退職金制度を見直す機会はあまり多くないかもしれません。 そこで今回のコラムでは、中小企業の退職金制度の課題や改善点についてお話します。 自社の退職金制度と見比べて、必要があれ…
-
コラム更新 【森中】中小企業の退職金制度について考える
人事制度コラム 【岡本】中小企業の退職金制度について考える。