支援方法

人事制度ホーム > 支援方法

人事戦略研究所の人事制度策定支援

1. 人事戦略研究所の信頼性

人事戦略研究所は、経営改善の観点から、人事評価、賃金、退職金など各種人事制度の構築・導入コンサルティングを実施しています。

①人事戦略研究所のスタンス

  • コンサルタントの人材要件

    専門知識と提案力

    人事ノウハウ、労働法規の幅広い知識と最適かつ柔軟な対策提案力を保有します

    顧客志向と誠実さ

    常に顧客志向をもち、強い倫理観による誠実な姿勢を保ちます

    経営視点

    顧客企業の経営方針を理解し、業績や競争力向上など経営視点に立った判断を行います

    得意分野

    業界、テーマなど各人が得意分野を保有し情報発信できる、顔の見えるコンサルタント集団を目指します

  • 支援プロセス

    オリジナル対応

    お仕着せではなく、顧客の実状と固有の問題に沿った個別人事課題の解決に取り組みます

    スピード対応

    顧客企業にとって最適なスケジュール設計を行い、スピーディーに業務を遂行します

    業界別ノウハウ活用

    過去500社以上の支援実績の中で蓄積した様々な業界別人事ノウハウを整理し、個別企業に活用します

    実行、定着までの責任

    人事制度や対策を立案するだけでなく、実行され、定着するまで責任をもって取り組みます

  • 実現される成果

    将来にわたる企業成長のための人事基盤確立

    社員のモチベーション向上と幸福実現

    上記を社内だけで取り組まれる以上に、効率的かつ効果的に達成できるようご支援いたします

②500社以上の企業事例

これまで、500社以上の企業に対する支援実績があり、様々な「業種・業態」「規模・社員数」「成長ステージ」「企業風土」のお客様を支援してきました。

製造業 小売・飲食業 サービス業
・産業機械製造業
・電子部品製造業
・製紙機械製造業
・工作機械製造業
・切削工具製造業
・臨床用器具製造、販売
・精密機械製造業
・検査機器、計量機器製造
・冷暖房器具製造業
・防犯機器製造業
・プラスチック製品製造業
・ダンボール製造業
・産業資材製造業
・建築資材製造業
・電設資材製造業
・衣料品製造業
・製薬メーカー
・化学製品製造業
・非鉄金属加工業
・金属製品加工業
・プレス加工業
・スプリング、板バネ製造業
・押出金型製造業
・鋳造用金型開発、製造業
・家具製造業
・生活用品製造業
・美術用品製造業
・スポーツ用品製造販売業
・食品製造業
・和装小物製造業
・呉服製造業
・百貨店
・ショッピングセンター
・ホームセンター
・食品スーパー
・家電量販店
・ドラッグストア
・調剤薬局
・ギフト品小売業
・紳士服小売業
・子供服小売業
・携帯電話ショップ
・ネット通販業
・文具、雑貨小売業
・メガネ小売業
・スポーツ用品小売業
・アウトドア用品小売業
・ゴルフショップ
・補聴器小売業
・美術品小売業
・仏壇仏具小売業
・宝石小売業
・酒類小売業
・弁当、惣菜加工小売業
・生鮮食品小売業
・居酒屋チェーン店
・焼肉チェーン店
・回転寿司チェーン店
・新聞販売店
・販促商品企画販売
・石油販売、SS
・自動車小売業
・中古車ディーラー
・プロパンガス、ガス器具小売業
・冠婚葬祭関連サービス業
・ホテル業
・旅館業
・ゴルフ場
・映画館
・エステティクサロン
・リラクゼーションサロン
・スポーツクラブ
・ネットカフェ
・パチンコホール
・ボウリング場
・学習塾
・美容院
・歯科医院
・老人ホーム
・在宅介護サービス業
・リース業
・DVD・CDレンタル業
・清掃用品レンタル業
・金属リサイクル処理業
・書籍・DVD・CDリサイクル業
・宝飾品リサイクル業
・ECサービス業
・アニメ制作会社
・人材派遣業
・ビルメンテナンス業
・アウトソーシング業
・人事、経理業務受託業
・特定労働者派遣業
卸売業・商社 物流業 建築・不動産業
・環境設備機器卸売業
・作業工具卸売業
・電子部品卸売業
・IT機器卸売業
・医療器材器具卸売業
・精密部品卸売業
・健康食品企画・開発・販売業
・菓子卸売業
・住宅設備、建材卸売業
・塗料卸売業
・鮮魚卸売業
・畜産物卸売業
・オーガニック食品販売業
・呉服卸売業
・和装小物卸売業
・宝石卸売業
・鞄卸売業
・倉庫業
・港湾運送業
・貨物輸送業
・通関業
・トラック輸送業
・バス輸送業
・冷凍食品輸送業
・食品輸送業
・土木工事業
・建設業
・電気工事業
・空調、水道管工事業
・水処理プラント設計、施行管理業
・工場設備建設業
・測量・設計業
・建設コンサルティング業
・不動産販売、仲介業
・住宅建築業
・住宅リフォーム業
・マンション賃貸管理業
・家具・建材メンテナンス業
・防犯設備設計、施行業
・内装工事・設計業
・砕石業
IT・ソフトウェア業 マスコミ・広告業 その他
・システム開発
・ソフトウェア開発業
・インターネット広告業
・ホームページ制作
・広告代理店
・新聞社
・通信社
・出版社
・テレビ局
・情報誌発行業
・SPツール制作業
・制作プロダクション
・社会福祉法人 障害者施設
・独立行政法人
・協同組合
・財団法人

③積極的なノウハウ公開

新規性・独自性を兼ね備えた課題解決力には定評があり、それらのノウハウや実績は、専門誌やビジネス誌への寄稿、書籍、金融機関や商工会議所などでの講演会において、積極的に公開しています。

また、外部機関主催のセミナーにて数多くの講師を務めており、高い知名度と信頼度を有しています。

弊社コンサルタントの外部講演実績 (※一例)

・業種別事例に学ぶ職種別人事評価と賃金制度 (みずほ総合研究所主催)

・自社に合った人事評価・賃金制度の再構築法 (紀陽ビジネスクラブ、三菱UFJリサーチ&コンサルティング 主催)

・デフレ時代の賃金制度と業績連動賞与 (みずほ総合研究所主催)

・「職種別」賃金・人事評価の設計・運営・活用法 (三菱UFJリサーチ&コンサルティング主催)

・業種別事例に学ぶ職種別人事評価と賃金制度 (みずほ総合研究所主催)

・中小企業のための職種別人事制度の導入法講座 (東京商工会議所主催)

・人事トレンドから読み解く、シニア社員向け人事評価・賃金制度改革と運用事例 (オービック主催)

・“人件費管理”と“付加価値向上”セミナー (紀陽ビジネスクラブ)

・「人件費抑制」と「法律対応」を両立させる 労働法の最重点ポイントと人事制度改定事例 (みずほ総合研究所主催)

・子会社・関連会社の人事・賃金制度改革 (みずほ総合研究所主催)

・効果的目標管理制度の導入・運用講座 (大阪商工会議所主催)

・多様化する人材をうまく活用する人事マネジメントシステム (三菱UFJリサーチ&コンサルティング主催)

・「パート・アルバイトの育成と戦力化」セミナー (日本商工経済研究所主催)

・・・・・・・・・・・・その他、多数実績あり

2. 具体的なコンサルティングの流れ

コンサルティング支援を実施させていただく場合は、以下の流れとなります。

具体的なコンサルティングの流れ

ご支援は一般的に、6ヶ月~18ヶ月程度のプロジェクト形式で実施します。プロジェクトの推進は、以下のような手順で行います。

  • Phase1現状分析

    1.現状把握

    • ①各種人事資料の詳細確認
    • ②人事ご担当者様ヒアリング

    2.定量分析

    • ①人件費分析(比率、推移 等)
    • ②賃金分析(内部公平性、外部競争性 等)
    • ③人員分析(年齢・等級構成 等)
    • ④社員満足度調整

    3.定性分析

    • ①現行人事制度の問題点の整理
    • ②中期経営計画等を基にした将来課題の洗い出し
    • ③経営陣等、要職者ヒアリング
  • Phase2方針策定

    1.等級制度

    • ①コンセプトの策定
    • ②複線型人事制度の検討
    • ③等級フレームの策定
    • ④等級・役職の関係性の策定
    • ⑤等級基準イメージの策定

    2.人事評価制度

    • ①評価対象の検討
    • ②評価項目案の策定
    • ③評価反映対象の策定

    3.賃金制度

    • ①賃金水準の策定
    • ②給与項目の策定
    • ③賞与算定方法の策定
    • ③退職金への影響の確認
  • Phase3詳細設計

    1.等級制度

    • ①等級基準の詳細定義
    • ②各役職要件の詳細定義
    • ③昇格・降格ルールの設定

    2.人事評価制度

    • ①評価項目・評価基準の詳細定義
    • ②評価諸ルールの策定
    • ③運用フローの策定
    • ④評価シートの作成
    • ⑤評価結果反映ルールの策定

    3.賃金制度

    • ①基本給の策定
      (水準、レンジ、昇給ルール 等)
    • ②諸手当の策定
      (項目、支給要件、水準 等)
    • ③賞与制度の策定
      (原資算出ルール、算定方式)
    • ④シミュレーションの実施
      (総額人件費、社員個別賃金)
  • Phase4導入準備

    1.新人事制度ガイドブックの作成

    • ①新人事制度ガイドブックの作成
    • ②その他、諸ツールの作成

    2.社員説明会の実施

    • ①社員説明会の実施
    • ②説明会後Q&Aの作成

    3.評価者研修の実施

    • ①評価マニュアルの作成
    • ②評価者研修の実施