評価制度を変えるべきか迷ったときの処方箋
見直す前に押さえる! 見落としがちな「もう一つの視点」
▼評価制度について、こんな悩みを抱えていませんか?
・「制度はあるが形骸化している」「制度がうまく運用できていない」
・「制度の問題なのか、運用の問題なのか分からない」
・「何から手を付けてよいか分からない」「いま制度を変えるべきなのか?」
・「よく耳にする「ジョブ型雇用」を入れないといけないのか?」など
▼本セミナーでは、よくある制度の設計手法や経営戦略実現のための戦略人事としての制度論ではなく、脳科学や心理学に基づく「人間心理」というこれまでとは違った切り口から、見直しを行う前にチェックすべきポイントを解説します。
▼制度の浸透・定着に向けて「人間心理」として押さえる5つの勘所に基づきながら、制度がうまくいかないときのチェックポイントとその処方箋を事例ともとに紐解きながら、制度検討の進め方をご紹介します。また、最近注目されている「ジョブ型雇用」についてもその対応の考え方を解説します。
■定員 15名 ご参加は1社1名様まで
内容 |
Part1 見落としがちなもう一つの視点 Part2 制度がうまくいかないときのチェックポイント10 Part3 制度検討の進め方 |
開催概要 |
«対象» «日程» «会場» «参加費用» |